Hacking Global Pop Icons 〜グローバルアイコンをハックしろ!〜 期間:2021年7月5日〜23日 オンライン方式
概要
世界中の誰もが知っているグローバルアイコン(例えばアベンジャーズ、マクドナルド、進撃の巨人など)にはローカルな意味があります。例えばこれらのアイコンは、日本にいるわたしたちのアイデンティティや社会・文化についてなにを語っているのでしょうか? そもそもアイコンとはどのようにして成り立っているのでしょう? iPhoneなどのテクノロジーもアイコンでしょうか? コロナウイルスもアイコン化したのでしょうか? これらアイコン的に見えるもは、どのように解体・リミックス・ハックすることができるのでしょうか?
このサマースクールでは、良く知られているグローバルアイコンをひとつ取り上げ、それを出発点として文化的に分析し、そのアイコンの意味を脱構築し、混ぜ直し、拡張するような、新しい芸術作品、あるいはジャーナリスティックな作品の制作に取り組みます。ヨーロッパとアジアからの参加者が、様々なリサーチ手法(フィールドリサーチ、ポップカルチャー批評、言語分析)を用いて、様々なフォーマットで共同制作を行います。
『Hacking Global Pop Icons』は制作中心のサマースクールであり、様々な文化を横断しながら、今までにないコラボレーションを体験し、国際的な文脈、世界規模のメインストリームとその文化横断的な流用などについて考える、ユニークな機会を提供します。参加者全員がひとつの同じアイコンに焦点を当てることになるので、それぞれのグループはお互いに結びつき、活発な交流や影響を与え合うことになります。
ここで行われる多文化的なグループワークは、実に多様な作品フォーマットの最終成果発表につながります。これまでのサマースクールではフィクションやドキュメンタリー映画、インタラクティブメディア、パフォーマンス、クリエイティブノンフィクション、短編小説、マンガ、ポッドキャスト、現代批評、インスタレーション、公共空間でのアート、作曲作品、ミュージックビデオなどが制作されてきました。
身につく知識と能力
- グローバルな文脈における文化概念の理解
- 国際的・異文化的コラボレーション
- メディア表象理論
- プレゼンスキル
- クリエイティブ・ライティングのスキル
- バーチャル性や感性を軸にしたエスノグラフィー
担当教員
- Justin Wong, Comic Artist, Assistant Professor, Coordinator of Crafts and Design Division (AVA/HKBU)
- ジャスティン・ウォン:コミック作家、香港浸会大学教授・工芸デザイン学科長
- Kingsley NG, Media Artist, Assistant Professor at the Academy of Visual Arts (AVA/HKBU)
- キングスリー・ゴ:メディアアーティスト、香港浸会大学大学教授
- Dr. Chow Yiu Fai, Writer⁄ Lyricist ⁄ Researcher, Associate Professor at the Department of Humanities and Creative Writing (HKBU)
- ユーファイ・チャオ(周耀輝):作家、作詞家、香港浸会大学教授
- Caitlin Shepherd, Artist, researcher and lecturer in Contextual & Theoretical Studies, London College of Communication (UAL)
- ケイトリン・シェパード:アーティスト、研究者、ロンドン芸術大学講師
- Tom Gerber, Director for feature films and TV series, Lecturer & Researcher at the Film Department (ZHDK)
- トム・ゲルバー:映画・テレビ監督、チューリッヒ芸術大学教授
- Claudio Bucher, Music Producer, Author, Researcher Creative Economies, Author (ZHDK)
- クラウディオ・ビュッハ:音楽プロデューサー、作家、チューリッヒ芸術大学創作的経済研究
日程
2021年7月5日〜23日
定員
このプログラムでは、舞台芸術、映画、音楽、美術、メディアアート、デザイン、美術教育など、幅広い分野のアートとデザインの学生30名に参加の場を提供しています。
応募サイト
こちらのフォームから応募してください。
*サマースクールの応募方法についてはこちらを参照してください。
by Pop Cultures Theme Group